逃げずに守る
家庭用シェルター
「ガイアバスティオン」
一般的な駐車場1台分のスペースに
設置できる、
家庭向け半地下型シェルター
「ガイアバスティオン」
地震、津波、火災、巨大台風、
メルトダウン、化学兵器
といった複合災害に対応しており、
震度5以上、浸水、熱を感知すると
自動で扉がロックされ、安全空間を確保します。
大切な家族の命を守ると共に、資産も守るための備えです。
オプションで冷暖房設備が可能。
真夏や真冬も安心。
小さなお子さまやペットがいても、
“その場”で安心して避難できる空間をご提供します。
『地震/津波/火災/巨大台風/メルトダウン/化学兵器――
複合災害をひとつで備える』
さまざまな災害が同時に発生する複合災害では、単一の備えでは対応しきれません。 ガイアバスティオンは、震度5以上の揺れや浸水、熱に反応して自動でドアをロック。
外部からの侵入、火災、停電にも備えた多重構造です。「ひとつの空間で、あらゆるリスクから家族を守る」
それがこのシェルターの最大の価値です。
ガイアバスティオン――家族を守る“最後の砦"
線状降水帯は、同じ場所に数時間もの大雨を降らせる気象現象です。 熊本豪雨(2020)や熱海土石流(2021)では、わずか数時間で多くの命と街が奪われました。 「これまで大丈夫だった」では通用しない時代です。
『地震・津波・火災
――“複合災害”の時代に、
問われるのは「その場でどう守るか」』
南海トラフ地震は、
30年以内に80%の確率で
発生するとされています。
津波が10分以内に到達する地域も多く、
さらに火災/停電/通信障害/盗難被害が
同時に起こる可能性
も指摘されています。
こうした“複合災害”が起きたとき、
避難所に行けるとは限りません。
実際、小さなお子さまや
高齢のご家族、ペットと
一緒では、避難そのものが困難になる
ケースが増えています。
だからこそ今、
家の外へ逃げる「避難」ではなく、
“家の中で守る=在宅避難”
という選択肢が、
真剣に求められているのです。
会社名 | |
---|---|
所在地 | 避難シェルター開発・販売【避難シェルター事業部】
舞阪開発センター: |
加盟団体 | 特別研究会 RC-77 防災ビジネスの創造と育成に関する研究会 ⼀般社団法⼈⽣産技術研究奨励会(賛助員) NPO地域防災推進機構(賛助会員) ⼀般社団法⼈global construction union(一般会員) 絆ジャパン(正会員) 浜松商⼯会議所(本会員) いわき商⼯会議所(本会員) 浜松市防災協会(賛助会員) ⽇創研 浜松経営研究会 哲師塾 |
保有資格 | 防災士(6名) 太陽光発電事業評価技術者(1名) 太陽光発電設備保全技術者(3名) |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。 |